※本ページにはプロモーションが含まれています。

民王スピンオフ〜恋する総裁選〜(2016年4月22日放送)

『インビジブル』高橋一生がもっと熱い!『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』

2017年NHK『おんな城主 直虎』、2021年TBS『天国と地獄』、2022年TBS『インビジブル』と出演している高橋一生。いつも芯の通った熱い演技を見せてくれます。そんな高橋一生が2016年『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』で、郷田議員(升 毅)の秘書・貝原茂平を演じていました。

貝原茂平は、単なる「プライド」ではなく、矜恃を持った秘書でした。かつて郷田議員の秘書をしていた彼の父が、郷田の黒い金の疑惑をかぶって自殺していました。その時の父は、郷田しか今の日本を救えないと信じていたからです。

父の遺言
『もし郷田が国民の命を脅かすような存在になりはてたそのときは、茂平(高橋一生)、お前に頼みがある。政治家の秘書は飼い犬ではない。秘密を書く秘書こそが、政治家を動かし、国を動かし、ひいては世界を変える。そういうつもりで、私は生きてきた』

遺言の手紙と一緒に入っていた写真が、総裁選に出馬した郷田議員を天国から地獄に落とします。最大のクライマックスでした。

父が死んだ後、郷田議員から学費などの援助をしてもらっていた茂平。郷田に「裏切るのか!」と問われた時の茂平の返事「秘書は個人に使えるのではなく、国民に仕えるのだ」と明言。思わず、拍手を送っていました。

郷田を見限った茂平は、『民王』武藤泰山議員(遠藤健一)の秘書になります。

ところで『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』ですから、恋の相手が出てきます。雪野詩音(ゆきの・しおん、相武紗季)です。彼女は政治家、ひいては総理を目指す聡明な女性でチャーミングです。貝原の初恋の女性です。

また『民王』といえば、まだ菅田将暉が今ほどメジャーではなかった頃に、武藤泰山の息子として出ていました。その時はまだよく菅田将暉を知らなかったので、「誰、この人?」と思いました。

そんな『民王』は「面白い!」という評価(Amazonでは★★★★☆実際は4.5)ですが、『民王』に劣らず面白いのが、今乗りに乗っている高橋一生主演の『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』(2016)です。

見逃していたので、Amazon Prime Videoで見られてよかった!(2022.5現在無料)

30日間無料お試し体験で[AmazonPrime Video]に入会し、『民王スピンオフ〜恋する総裁選〜』を見る!

『民王 番外編~秘書貝原と6人の怪しい客~』も面白そうですが、こちらは有料です。

民王 番外編~秘書貝原と6人の怪しい客~

熱い高橋一生『インビジブル』『天国と地獄』『おんな城主 直虎』

インビジブル

2022年、TBS『インビジブル』で、高橋一生は弟のような相棒を殺された志村刑事を演じています。その執念が度を越して、監察官の猿渡(桐谷健太)に目をつけられています。インビジブルことキリコの相棒です。第5話で真のインビジブルことキリヒト(永山絢斗)が出てきて、新局面を迎えました。

天国と地獄

2021年、TBS『天国と地獄』では、高橋一生は犯人と思われていた日高を演じ、望月刑事(綾瀬はるか)に追われていました。その2人の魂が交換して、女になった高橋。オカマではない、女の顔を持った男を演じていました。

おんな城主 直虎

2017年、NHK『おんな城主 直虎』では、直虎の幼馴染で“今川の犬”として周囲を欺き命がけで井伊家を守ったきた政次。磔の刑により壮絶な最期を迎えました(第33話)。

終わりに

高橋一生はただのイケメンというより、個性的な顔をしています。単なるかっこいい、優しい理想的な恋人より、ちょっとクセのある役柄が向いているのではないでしょうか。

おんな城主 直虎』の小野但馬守政次役は、まさに高橋一生がぴったりでした。そのり壮絶な最期の磔の回は、視聴率が10%台から12%台に上がったそうです。また、政次の追悼アルバム『鶴のうた』が反響を呼びました。

政次(高橋一生)の追悼アルバム『鶴のうた』

2022.05.25現在『インビジブル』は第6話の放送を終え、本物のインビジブル・キリヒト(永山絢斗)の登場により、新しい局面を迎えています。志村刑事(高橋一生)とキリコ(柴咲コウ)のコンビは、どうキリヒトに対抗するのか? また警察内部の裏切り者は誰なのか? 『インビジブル』、目が離せません。