キリスト教の「アレクサンドリアの聖カタリナ」を調べていたら、実在したヒュパティアという名前が出てきました。
ふつう殉教者は、キリスト教の聖人です。しかし、ヒュパティアは聖人ではなく、キリスト教の殉教者とは逆に、キリスト教徒の人々に虐殺されたのです。
ヒュパティアは、ギリシャ系の数学者・天文学者・新プラトン主義哲学者です。その科学的な考え方が、キリスト教徒に反感を買っって閉まったのです。
そんなヒュパティアの生涯は、映画『アレクサンドリア』(2011年)になっていました。そこで、その映画を無料で見る方法も調べてみました。
ヒュパティアの最後と牡蠣?
エドワード・ギボン『ローマ帝国衰亡史』によると、
総司教キュリロスとその部下である修道士たちは、馬車で学園に向かっていたヒュパティアを襲ったといいます。
彼女を馬車から引きずりおろし、教会に連れこみました。その後、彼女を裸にして、牡蠣の貝殻で彼女の肉を骨から削ぎおとして殺害しました。なんとも、残虐な殺し方です。
しかし、なぜヒュパティアは殺されなければなかったのでしょうか?
ヒュパティア(350年から370年頃〜 415年3月)は、ローマ帝国領エジプトで活動したギリシャ系の数学者・天文学者・新プラトン主義哲学者です。実在した美しく聡明な女性です。
ヒュパティアの哲学が科学的で神秘主義を廃し、キリスト教徒からすると全く異端でした。また、総司教がキュリロスであったことも不運だったのかもしれません。
この事件後に開かれたエフェソス公会議により、「(総司教もネストリウス派も)教会を破壊するために生まれ育ってきた怪物である」と非難しています。エフェソス公会議の建前かもしれませんが……
ヒュパティアの映画『アレクサンドリア』を無料で見るには?
映画『アレクサンドリア』を見るには、Amazonプライムビデオがおすすめです。
無料お試し期間が30日間あります。お試し期間中に登録解除すれば無料で、解除料はかかりません(2023.7.2現在)。
Amazonプライム会員になれば、Amazonプライムビデオだけでなく、多くの特典があります。月額600円ですが、1日たったの16.6円(1年払いの場合13.4円)。この機会に、Amazonプライム特典を満喫してみませんか。
AMAZON ORIGINALの大作映画やドラマも豊富です。
【Amazonプライム会員主な特典】
- プライムビデオも追加料金なし
- 4つの配送オプション
- ミュージックプライムで200万曲聴き放題
- プライムリーディングで対象のKindle本(マンガ。雑誌)読み放題
- アマゾンフレッシュ
- Amazonポイントが貯まる
- 容量5GBの無料フォトストレージ
→〈無料〉お試し期間30日間を利用して、映画『アレクサンドリア』を見る
ヒュパティアの映画『アレクサンドリア』あらすじとキャスト
4世紀、ローマ帝国末期のエジプト、アレクサンドリア。宗教をめぐる市民の対立から街が荒廃する中、類まれなる美貌と明晰な頭脳を持った女性天文学者ヒュパティア(レイチェル・ワイズ)は、分け隔てなく弟子たちを受け入れ、講義を行なっていた。
彼女は訴える。「世の中で何が起きようと、私たちは兄弟です。」
生徒でもあり、後にアレクサンドリアの長官となるオレステス(オスカー・アイザック)、そして奴隷ダオス(マックス・ミンゲラ)は密かに彼女に想いを寄せていた。
やがて、科学を否定するキリスト教徒たちと、それを拒絶する学者たちの間で、激しい対立が勃発。戦いの最中、キリスト教指導者は知る。この都市の有力者たちに多大な影響を与えているのは、ヒュパティアだということに。そして攻撃の矛先は、彼女に向けられたのだった……
- アレハンドロ・アメナーバル監督
- ヒュパティア:レイチェル・ワイズ
哲学者で天文学者 - キュリロス:サミ・サミール
強硬派のキリスト教徒、後にアレクサンドリア総主教に - ダオス:マックス・ミンゲラ
ヒュパティアに想いを寄せる奴隷。後に強硬派のキリスト教徒に - オレステス:オスカー・アイザック
ヒュパティアを愛する弟子。後にエジプト長官に。 - テオン:マイケル・ロンズデール
ヒュパティアの父。アレクサンドリア図書館の最後の館長
まとめ
ギリシャ系の数学者・天文学者・新プラトン主義哲学者のヒュパティアを紹介しました。その生涯は映画『アレクサンドリア』(2011年)になっていました。
ヒュパティアは4世紀の学者でしたが、キリスト教とは違って科学的な考え方をしていました。そんな彼女を非難するキリスト教徒により、裸にされ、牡蠣の貝殻で肉を削ぎ落とされるという酷い殺され方をしました。
そんな彼女の映画『アレクサンドリア』を見てみませんか。
Amazonプライムビデオを利用して、
→〈無料〉お試し期間30日間を利用して、映画『アレクサンドリア』を見る